PR
2012年01月28日
赤ちゃんの奇跡のミエリン化♪
2カ月も半ばを過ぎたS君です。ご機嫌で起きている時間も長くなり、とっても愛きょうが出てきました。
さて、この1週間は目覚ましく「指」が動くようになりました。
「開く」のがやっとだった時期から、4本の指を順番に折り曲げる動きが出てきました。また、自分の手を口元に運んでたどり着いては喜ぶ様子も見られます。
お腹の中にいるころから「指しゃぶり」をしていることは科学的な画像などでも周知の事実となっています。胎内というやすらかな環境から、この世に生まれ出て、まだ未発達な神経を筋肉に結びつけ育くんでいるんですね。
そして少しずつ、動けた結果偶然口を発見したり、ほっぺたを触ったり・・・そんな
喜びから好奇心がわき起こり、さらに動きたい欲求にかられながら日々を過ごしているのでしょう。
おそらく利き手は右かもしれませんが、母親の顔のある側の手を頻繁に動かします。また左右同じように動く動作もまだ多くみられます。

さて、この1週間は目覚ましく「指」が動くようになりました。
「開く」のがやっとだった時期から、4本の指を順番に折り曲げる動きが出てきました。また、自分の手を口元に運んでたどり着いては喜ぶ様子も見られます。
お腹の中にいるころから「指しゃぶり」をしていることは科学的な画像などでも周知の事実となっています。胎内というやすらかな環境から、この世に生まれ出て、まだ未発達な神経を筋肉に結びつけ育くんでいるんですね。
そして少しずつ、動けた結果偶然口を発見したり、ほっぺたを触ったり・・・そんな
喜びから好奇心がわき起こり、さらに動きたい欲求にかられながら日々を過ごしているのでしょう。
おそらく利き手は右かもしれませんが、母親の顔のある側の手を頻繁に動かします。また左右同じように動く動作もまだ多くみられます。
Posted by tsukubamonte at
17:38│Comments(0)