2012年05月12日
お泊まり会
金曜から今朝にかけてモンテッ子はお泊まり会でした。
車で10分ほどの土浦市の公園を「貸切」状態で堪能してきました。
筑波山系が間近に感じる、雄大な風景を背景にモンテッ子の小さな旅が始まりました。
子どもたちは先生の車に分乗し、お歌を歌いながらの10分間。
知り尽くしている道もみんなと通ればウキウキとした夢の旅路です。
お天気もこの春一番の爽やかな天気。
筑波山の新緑も美しくまばゆいばかりでした。
手に手をつないで大きな公園の側道をお散歩したのですが、大きな造園屋さんの周辺のようで、まるで植物園のように珍しくも美しい樹が立ち並んでいました。
細い小道は「おおかみ森」に導かれるのではないかと思うほどスリリングで、雲の巣を描き分け、蜘蛛の糸をくぐりながらの大冒険です。
入り口で隣接する中学校の先生の道案内していただいたのがわずかばかりの「見えない先の道」への信頼となったモンテッ子です。
「あの先生、お名前なんだっけ」モンテッ子にも素敵な印象を残した先生。
実は「あの先生」は我が家の子どもたちだけではなく、モンテの先生のお子さんたちが中学時代にお世話になったなつかしのS先生だったのです。嬉しい再会に感動しました。
S先生は離任の際に宮沢賢治の「雨にも負けず」を暗誦なさったことで感動とともに記憶に残っています。誠実な先生で、なつかしい笑顔は親の私にとってもありがたい存在だと改めて気付かされました。
午前中、たっぷりと初夏の日射しを受けて、楽しんだモンテッ子、園舎にもどり、しばしお昼寝タイムとなりました。
画像の最後の昆虫は。。。さて、なんでしょうか?
ご家族で御調べくださいね。
さて、公園から遠目に消防団の皆様のレスキュー訓練風景が見えました。
緊迫感のある練習風景に「竜巻」の被害を思い起こさずにはいられませんでした。
被害に遭われた皆様には心からお見舞い申し上げます。

車で10分ほどの土浦市の公園を「貸切」状態で堪能してきました。
筑波山系が間近に感じる、雄大な風景を背景にモンテッ子の小さな旅が始まりました。
子どもたちは先生の車に分乗し、お歌を歌いながらの10分間。
知り尽くしている道もみんなと通ればウキウキとした夢の旅路です。
お天気もこの春一番の爽やかな天気。
筑波山の新緑も美しくまばゆいばかりでした。
手に手をつないで大きな公園の側道をお散歩したのですが、大きな造園屋さんの周辺のようで、まるで植物園のように珍しくも美しい樹が立ち並んでいました。
細い小道は「おおかみ森」に導かれるのではないかと思うほどスリリングで、雲の巣を描き分け、蜘蛛の糸をくぐりながらの大冒険です。
入り口で隣接する中学校の先生の道案内していただいたのがわずかばかりの「見えない先の道」への信頼となったモンテッ子です。
「あの先生、お名前なんだっけ」モンテッ子にも素敵な印象を残した先生。
実は「あの先生」は我が家の子どもたちだけではなく、モンテの先生のお子さんたちが中学時代にお世話になったなつかしのS先生だったのです。嬉しい再会に感動しました。
S先生は離任の際に宮沢賢治の「雨にも負けず」を暗誦なさったことで感動とともに記憶に残っています。誠実な先生で、なつかしい笑顔は親の私にとってもありがたい存在だと改めて気付かされました。
午前中、たっぷりと初夏の日射しを受けて、楽しんだモンテッ子、園舎にもどり、しばしお昼寝タイムとなりました。
画像の最後の昆虫は。。。さて、なんでしょうか?
ご家族で御調べくださいね。
さて、公園から遠目に消防団の皆様のレスキュー訓練風景が見えました。
緊迫感のある練習風景に「竜巻」の被害を思い起こさずにはいられませんでした。
被害に遭われた皆様には心からお見舞い申し上げます。
Posted by tsukubamonte at 19:21│Comments(0)
コメントフォーム